寒さが厳しくなるはずの1月に暖冬傾向の熊本県内。いつもの冬とは少し違った変化が見られています。

森明子 気象予報士「こちらでは梅の花が咲き始めています。今年は暖冬の影響で、九州各地、開花が早いようです」

早いのは花だけではありません。青果店では、白菜などの冬野菜が並ぶなか、夏の野菜ゴーヤが並ぶところも。

ラブラブグローバル菊池 木村さん「1月に出るのはとても珍しいので、お客様も驚いている」

気温が高いことから、春野菜の出荷も早いということです。

木村さん「熊本県産のアスパラが本日より入って、大変珍しく一番早い出荷かなと思います。また豆類が早く出ていまして、スナップエンドウ、ソラマメ、グリンピース」

1月の熊本市の最高気温は平年より高い日がほとんどで、きょう(17日)は17.8℃と3月下旬並みでした。

「いつもより暖かい感じがします」

「全然寒くないですね。アウターいらない。暖房も昼間はほとんどつけない」

暖房器具に使う灯油を販売するガソリンスタンドでは…。

肥後石油 島崎給油所 山崎智久所長「灯油は例年よりは売れていない。去年の同日で比べてみても、ポリ缶400缶近くは売れていないと思います」

灯油の売り上げは気温次第。家計には嬉しい状況ですが…。

山崎所長「暖冬となると商売にも響いてくるので。冬は寒い方がいいですね」

さらに阿蘇地域の冬の風物詩にも…。

記者「ご覧のように滝が凍っている姿を見ることはできません」

凍る滝として知られる阿蘇市一の宮町の「古閑の滝」です。今年に入ってからまだ一度も凍っていません。

古閑の滝観光組合 中村平八郎組合長「気象の関係だから私たちの力ではどうすることも出来ないけど、凍ってくれなかったら古閑の滝のお客さんも少ないよね」

週末にかけても3月並の気温が続きそうです。