約10か月に及ぶアメリカ大統領選挙がスタート。野党・共和党の候補者選びの初戦、中西部アイオワ州の党員集会が行われ、トランプ前大統領が圧勝しました。このままの勢いで再び大統領に返り咲く可能性はあるのでしょうか。
バイデン大統領とトランプ前大統領、世論調査はほぼ互角
小笠原亘キャスター:
アメリカの大統領を決める長い戦いですが、やはり今回も注目されているのはトランプ前大統領です。このアイオワ州の勢いのまま再び返り咲く可能性はあるのかというところなのですが、まず大統領選の日程をみていきます。

<アメリカ大統領選 主な日程(現地時間)>
▼1~6月:党員集会・予備選挙
▼7~8月:党大会で候補指名
▼11月5日:大統領選 投開票日
▼2025年1月20日:大統領 就任式
1~6月、まさに半年かけて全米50州の党員集会、あるいは予備選挙がスタートしていきます。そして7~8月で共和党、民主党それぞれ党大会で候補指名が行われます。
その後、全米を巡って討論会などを行って、11月5日に大統領選の投開票日を迎えます。そして年明け1月20日に大統領の就任式が行われるということになります。
現段階でバイデン大統領とトランプ前大統領が戦ったらどうなっていくのか。これはあくまでも仮ということですが、アメリカの政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた各種世論調査の平均値では、このようになっています。

<国民の支持率は?>
▼民主党 バイデン大統領:44.7%
▼共和党 トランプ前大統領:45.8%
(リアル・クリア・ポリティクス 16日時点)
1ポイント差ということですが、ほぼ互角状態といっていいと思います。