天野中前川原自治会 増田進会長(74)
「こちらのお宅は、このような状態になっています」

住宅が傾いて、屋根がぶつかっていました。
「基礎を見ればわかるように、30センチ以上50センチくらいは(住宅同士が)離れていたんですけど、やはり地震の影響でああいう形になってしまったってことでしょうね」

一方でこちらの住宅はガムテープで応急処置をしていました。
住宅が被害にあった人
「吹雪になって、全部ここ(家の中)に雪が入って…」
地震の揺れと液状化により、窓が閉まらなくなっているということです。

記者
「手を当ててみると、かなり冷たい空気がきますね」
壁にはひびが入り、水道管は漏水が続いていて、使わないときは元栓を閉めているそうです。

天野中前川原自治会 増田進会長(74)
「新潟県内では西区善久と非常に大きな被害が出ています。ただ江南区天野地区でも深刻な被害が出ています。天野地区の被害や現況も皆さんによく知ってもらいたい。そして1日も早く天野地区がまた元気になるように、皆さんで頑張っているところです」