周南市徳山駅前の「徳山デッキ」に建築家の隈研吾さんがプロデュースした建築・住まいに関するギャラリーが14日オープンしました。
「ときもり徳山デッキギャラリー」は光市の建設会社「時盛建設」が開設したもので、建築や住まいの情報発信、ワークショップなどのイベントが開催されます。
時盛建設 時盛純 社長
「このギャラリーが時盛建設の情報発信の場として、そしてお客様の夢を形にする、安全安心をご相談する場として皆様方が足を運んでいただければと思います」
ギャラリーをプロデュースしたのは、国立競技場などの設計を手がけた建築家の隈研吾さん。
壁は光市で製造されているステンレスなどを建築材料に用いていて市の魅力が詰まった設計が施されています。
建築家 隈研吾さん
「建築やデザインに関心があるすべての世代の人が集まってここで交流したり、新しいことを勉強したりできるような、ある種デザインの聖地になるんじゃないかなと考えています」
「ときもり徳山デッキギャラリー」では1月15日からは今年3月末まで、隈研吾さんの建築作品の模型を展示する「隈研吾展」も開催されます。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
