13日から大学入学共通テストが全国一斉に始まり、沖縄県内でも志望校への合格を目指し受験生たちがテストに臨んでいます。
13日から2日間の日程で全国一斉に行われる大学入学共通テスト。
沖縄県内では、12の会場で実施されていて、西原町の琉球大学では早朝から受験生が緊張した面持ちで会場を訪れました。
受験生は・・・
「一応眠れたんですけど、途中で起きたりとかして、頭は冴えています」
「朝ごはんはちょっと、緊張して、あんまり食べられなかったです」
「みんなに助けてもらったので、感謝も含めて頑張りたいです」
「全然変わらず、普通じゃないですか、あんまり変わらないですよ」
「勝負は明日の理数系科目だから、きょうは、ぼちぼちいければいいかなと思っています」
初日のきょうは午前中に「地理歴史・公民」、午後に「国語」と「外国語」の試験が行われました。あすは、「理科」と「数学」の試験が行われます。
今年度の全国の志願者数は、昨年度よりおよそ2万人少ない49万人で県内では5466人と昨年度より100人あまり少なくなっています。
注目の記事
DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
