7日にはJPCZが北陸を指向 大雪に警戒 能登半島平地も積雪おそれ

8日にかけて日本付近は冬型の気圧配置となり、北陸地方では上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となる予想です。特に7日午後から8日にかけては、北陸地方の上空約5500メートルにー33℃以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。

上空寒気の予想データをみると-36℃ラインが能登半島付近まで南下します。このため大気の状態が非常に不安定となるため、7日午後以降の発雷確率もかなり高くなっています。
気象庁は、北陸地方に「大雨と大雪及び雷に関する気象情報」を発表しています。7日夕方にかけては大雨に、その後8日にかけては大雪に注意を呼びかけています。警報級の大雨や大雪となるおそれもあるとしています。
日本海ではJPCZが顕在化し、7日には北陸地方を指向する予想です。沿岸部では7日前半にかけては雨が主体ですが、7日後半には寒気の流れ込みが強まり雪が主体となる見込みです。

予想降雪量(いずれも多い所)
6日18時~7日18時の24時間
新潟県 平地 10センチ
新潟県 山沿い 35センチ
富山県 平地 5センチ
富山県 山間部 25センチ
石川県 平地 5センチ
石川県 山地 25センチ
福井県 山地 20センチ
7日18時から8日18時の24時間
新潟県 平地 30から50センチ
新潟県 山沿い 70から90センチ
富山県 平地 20から40センチ
富山県 山間部 50から70センチ
石川県 平地 10から20センチ
石川県 山地 30から50センチ
福井県 平地 5から10センチ
福井県 山地 30から50センチ

石川県内
6日18時から7日18時の24時間
加賀平地 1センチ
加賀山地 25センチ
能登平地 5センチ
能登山地 10センチ
7日18時から8日18時の24時間
加賀平地 10から20センチ
加賀山地 30から50センチ
能登平地 10から20センチ
能登山地 20から40センチ