能登半島地震の被災地を支援しようと、長崎市は5日から市役所などに募金箱を設置しました。

1日に発生した能登半島地震で、石川県内では5日午前までに92人の死亡が確認され、安否不明者は242人に上っています。

被災地で断水や物資不足、停電が続いている状況を踏まえ、長崎市は、5日、市役所1階の総合案内など、合わせて21か所に募金箱を設置しました。

設置期間は今年12月までの予定で、寄せられた義援金は一定金額が集まる度に日本赤十字社を通じて被災地へ寄付されることになっています。
能登半島地震の被災地を支援しようと、長崎市は5日から市役所などに募金箱を設置しました。
1日に発生した能登半島地震で、石川県内では5日午前までに92人の死亡が確認され、安否不明者は242人に上っています。
被災地で断水や物資不足、停電が続いている状況を踏まえ、長崎市は、5日、市役所1階の総合案内など、合わせて21か所に募金箱を設置しました。
設置期間は今年12月までの予定で、寄せられた義援金は一定金額が集まる度に日本赤十字社を通じて被災地へ寄付されることになっています。