1日の能登半島地震で青森県の日本海沿岸に発表されていた津波注意報は、2日午前10時に解除されました。県内で被害は確認されていません。
気象庁は、能登半島地震に伴い1日午後4時過ぎに発表していた青森県の日本海沿岸の津波注意報について、2日午前10時におよそ18時間ぶりに解除しました。県内では1日夕方に深浦で30センチの津波を2回観測していましたが、県によりますと午前9時現在、地震や津波による被害は確認されていません。
※鰺ヶ沢町民は「正月早々大変だな」
「(番組が)急に変わってびっくりしました。(最初は)大きい地震ではないと思ったのですが」
「(地震があれば)みんなで高台へ逃げようと話はしている」
県内では自主避難所が五所川原市の市浦地区と深浦町に開設され最大で9人避難しましたが、すでに避難所は閉鎖されています。また、津軽海峡フェリーは、津波注意報の解除を受けて青森ー函館と大間ー函館航路はダイヤは乱れていますが運航を再開しました。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

【大雨情報】“横たわる”秋雨前線が関東甲信に停滞か 10日夜遅く・11日午後に「大雨」の可能性 雨雲発達などで『警報級の大雨』の恐れも… 今後の天気は?【雨風シミュレーション・気象庁最新情報】

大雨で土砂流入 通行止めとなっていた青森県十和田市「奥入瀬渓流沿いの遊歩道」10日午後1時から全区間で通行再開へ「紅葉の時期に間に合ったことをうれしく思う」

J2規格のスタジアムの建設 青森県八戸市・熊谷雄一 市長「市単独での支援には限界ある」関係自治体と連携図る考え示す サッカーJ3現在首位「ヴァンラーレ八戸」J2昇格で必要となる『スタジアム』について

9月9日「救急の日」に合わせホテルで宿泊施設の従業員を対象にした救急救命訓練 青森県八戸市
