実の父親から性的虐待を受けていた23歳の女性。過去を断ち切ろうと、父親を罪に問うことを決めました。社会に訴えるためにも声を上げた女性の思いを取材しました。

実父から“性的虐待” 23歳の告白

役所の担当者
「婚姻届ですね、おめでとうございます」

ことし6月、新たな人生を歩み始めた2人がいた。福山里帆さん(23)と夫・佳樹さん(42)。1年半の交際を経て、この日結婚した。

福山里帆さん
「やっと未来に進んでいく。新しい自分たちの未来を作っていけるので、過去の自分が見ると、すごく喜ぶだろうなと」

“見えない傷”を負った23歳の女性。決断に至る日々を記録した。

富山県で生まれた里帆さん、中学2年から高校2年までの約3年間、実の父親から性的虐待を受け続けてきた。

幼いころの写真には、旅行先で里帆さんを大切に抱きかかえた父親の姿が映っている。待望の長女だった。

里帆さん
「いい人だった記憶があります。時々、勉強を教えてくれることもあって。そういう意味では、すごく…父親らしいというより“尊敬できる人”というイメージが強かった」

しかし中学2年の夏、母親がいない自宅でその時は突然やってきた。

父が布団の上に座っていて…「これはママには内緒ね」と

里帆さんが、現場を案内してくれた。

里帆さん
「実際に父から性的虐待を受けた場所ですね。ここで実際に性行為がある日には父がここに座っていて。布団の上に座っていて」

その後も、きまって母親がいない時間を狙われたという。尊敬していた父親の姿はもうどこにもなかった。

里帆さん
「『これはママには内緒ね』って。ずっと自分は天井を見ているんですけれども、そのときには『嫌だ』と言う感情そのものが途中からなくなっていった。嫌なんですけど…なんだろう。感情があったら壊れるような感じがして。そっちの気持ちの方が大きかったですね。『嫌だ』と言う感情よりも『考えるのをやめよう』っていう」

父親からの性的虐待は、里帆さんが高校に入学してからも続いた。

「死ぬ日を少しずつ延ばしてきょうまで来た感じ」メンタルは限界に…

実の父親から性的虐待を受けていた里帆さん。唯一の救いは幼いころから打ち込んできた音楽だった。

大勢の前でダンスを披露するなど明るく振る舞っていた。吹奏楽部で一緒だった友人は、当時の里帆さんについてこう話す。

高校時代の友人
「ムードメーカーというか自分の意見をはっきりと『こうじゃないか』ということを言っていく感じでした。悩みを見せないというか『悩んでなさそうだね』と言われるようなキャラクターだったので、(性的虐待を受けていたとは)イメージがわかなかった」

繰り返される性的虐待に、里帆さんのメンタルは限界に近づいていた。

里帆さん
「私が悲しんで、苦しくても、頑張って、自分の中にとどめれば、親族や家族は日常生活を送れると思っていました。きょうたまたま死ななかっただけで、“死なない日を延ばしていた”って感じ。生きようというより、死ぬ日を少しずつ延ばしてきょうまで来たっていう感じで」

しかし高校2年の11月、ついに里帆さんが助けを求める。保健室の先生に打ち明け、児童相談所に一時保護された。

父親は家を出て行くことになり、性的虐待は無くなったが、別居先は家の真裏のアパートだった。父親が立ち寄ることもあり、里帆さんは逃げるように東京の大学へと進学した。