JR新駅ビル開業 来年は長崎スタジアムシティも


11月にはJR長崎駅の新しい駅ビルにアミュプラザ長崎新館がオープン。商業エリアの全86店舗のうち39店舗が長崎初出店で、オフィスや2024年1月開業予定のホテルも併設されています。

ジャパネットホールディングス 高田旭人社長:
「(2024年)10月14日にスタジアムシティがグランドオープンすることを発表させていただきます」
長崎スタジアムシティプロジェクト、クリエイティブプロデューサーは長崎市出身の福山雅治さんが務めます。

長崎スタジアムシティプロジェクト クリエイティブプロデューサー福山雅治さん:
「帰ってきたばい福山です!人生において色々な選択肢がある街になればいいなと思ってこのオファーを受けさせていただきました」

サッカースタジアムを中心にアリーナ、ホテル、商業施設が一体となった長崎スタジアムシティ。


商業施設には、フレンチレストランや寿司店、美容室など、長崎初を含むおよそ25店舗が出店します。
大型開業や企業誘致の一方 人手不足は拍車

長崎県諫早市への京セラ進出など、企業誘致にも動きが見られたことしの長崎県。
しかし、人口減少が進むなか肝心の人手が不足していて、これから人材確保の競争に拍車がかかると見られます。

平家達史 NBC論説委員:
やはりこういった企業ができることによって、若者の流出を止める。若者を長崎で働いてもらうということと、それからやっぱり外からですね。
進出企業の皆さんは外から人を持ってきてもらう。そういったことをやっていかないと、長崎の中で人が取り合いになると、ますます人手不足感が強まりますので、やはりそういう対応は、必要かなと思います。

コロナ禍の停滞した状況からほぼ立ち直りを見せている長崎県経済。来年は大型プロジェクトの完成を弾みに、長崎県外からの人材確保も視野に入れた展開が期待されます。