長崎県を含む九州北部地方には強い寒波が流れこみ、20日夜から22日にかけ平地でも雪が降るとみられています。
福岡管区気象台が発表した大雪に関する気象情報によりますと、九州北部地方では21日から22日にかけて、上空1,500メートルに平年より10度も低い “マイナス12度以下の強い寒気”が流れ込む見込みです。
これに伴い20日から22日にかけて、長崎県内の平地でも雪が降るとみられています。
24時間の降雪量は<21日(木)夕方まで>より<22日(金)夕方まで>の方が多い予想

平地真菜 気象予報士:
20日(水)夜から21日(木)にかけて、長崎県内では断続的に雪が降りそうです。日中は雪が降ったり止んだりとなりそうです。
雪は周りの熱を奪いながら溶けていく性質がありますので、気温が予想より低くなる可能性があります。21日(木)は雪が降った分だけ、気温が下がって積もる恐れもあります。
金曜日の午前中にかけて雪が降りやすい状況が続きそうです。
24時間で予想される雪の量です。『積もる量』ではなく『降る量』です。

24時間 降雪量は──
<20日夕方~21日夕方まで>に、多いところで
南部・北部の平地 1~5センチ
五島 1~5センチ
南部・北部の山地 5~10センチと予想されています。
その後、21日夕方から22日夕方までに予想される雪の量は──
いずれも多い所で
南部・北部の平地 5~10センチ
五島 5~10センチ
南部・北部の山地 10~20センチ です。
(山地は標高200メートルを超える地域)
24時間で降る雪の量は<木曜日にかけて>より<金曜日にかけて>の方が多い予想になっていますので 路面の状況の変化に注意をするようにしてください。