「今年の漢字」が「税」に決まりました。

さて、皆さんにとっての今年の漢字は何ですか?街で、そしてアプリアンケートで聞いてみました。
「今年の漢字は税金の『税』です」
選ばれたのは生活に直結する「税」。一方、街ではバラエティ豊かな「今年の漢字」が出てきました。


【孫】「今年の2月に孫がまた1人産まれました」「自分が子育てしてなかったから孫は可愛いです」「全てのものをあげてもいいです」

【変】「いろいろと自分の周りが変わっていく中で自分も変わらなきゃなと」「歳も歳なんで周りに追い抜かされないようにしないと」
「Qおいくつなんですか?」
「僕は50歳になります」

この男性、ファッション業界に携わっているそうです。

こちらは同じ漢字でも意味合いが違うそうで…

【変】「ヘン!」「きょうはあったかいわね。寒かったり‥」「変な天気。変な年」「私も変だね…」
下はRSKがアプリで事前に行ったアンケート調査の結果です。「あなた自身の今年の漢字は?」とたずねたところ…

【暑】今年の猛暑をイメージした人が最も多かったようです。WBCの優勝や大谷翔平選手など野球つながりの漢字も目立ちました。

【野】「ジャーン」

「自分は野球部に入ってまして、WBCも優勝していろいろ今年は野球漬けだったなあと思います」

もうすぐ卒業なんだそうです。

「困ったときや楽しいとき、いつでも隣におるような存在なんで」

「自分で言うのも何なんですけどだいぶん癖が強いんで自分。迷惑かけてるときも多々多々…多々多々ってめっちゃ多いですけど多々あるかなあって」

「仲良いです」

【踊】「娘がダンスでスペインに留学したので『踊』につきます」

「自分のしたいことをできることに感謝して日々充実した生活を送ってもらいたい」

【子】「子どもがちょっと苦手だったんですけど教育実習を通して子どもが可愛いなって思えるようになりました。今年」

「将来の夢は保健室の先生です」

【Peace】「刺身好きです!」


「世界ではたくさんの対立が起きている。平和は私たちがいますぐに必要なもの。どんな場所でもだれにとっても」

今年は「心に残る1年になった」という人もいました。

【幸】「長年叶えたかったことがいろいろ叶ったので、幸せな1年だった」

「私だけじゃなくて周りの人が楽しくやってくれたら…」

「税」に決まった今年の漢字ですが、RSKアプリアンケートでみなさんに「今年の漢字が何になるか」事前に予想してもらった結果は下の通りでした。
