7日朝、沖縄県那覇市にある気象台で、黄砂が観測され、那覇としては11年ぶりとなる12月の黄砂となりました。
9日土曜日には、北海道にも黄砂が飛来する可能性が出てきました。
9日土曜日の朝には、日本海側の地域で黄砂が降り始め、昼頃には道内の広い範囲で観測が予想されています。
9日土曜日の午後になると、黄砂のエリアが少しずつ南下し、10日日曜日には、黄砂のエリアが北海道の南の海上へ離れるでしょう。
この時期に、大陸で黄砂が巻き上げられるのは珍しいことで、もし、北海道で12月に黄砂が観測されれば1967年の統計開始以来、初めてのことになります。
しかし今回の黄砂は濃度が薄く、さらに黄砂と一緒に雨雲もやってくるので、黄砂による生活への影響はほとんどなさそうです。
なお、北海道では日曜日になると強い冬型の気圧配置で気温は急降下。
日本海側の沿岸などで、猛吹雪となる恐れがあります。
天気や気温の変化が非常に大きな週末となるため、服装の調節や路面状況の変化に気を付けてお過ごしください。
注目の記事
【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①





