サッカーの年間表彰式「Jリーグアウォーズ」で、FC琉球でもプレーした県出身の選手2人が県出身者として初の「功労選手賞」を受賞しました。
「功労選手賞受賞者は、赤嶺真吾さん、上里一将さん」
功労選手賞は、Jリーグや日本サッカーの発展に貢献した選手に贈られる名誉ある賞で、12月5日に県出身者として初めて赤嶺真吾さんと上里一将さんが受賞しました。
那覇市出身の赤嶺さんは、FC東京やベガルタ仙台などJ1で長くプレーし、プロ通算16年で105ゴールをあげたストライカーで、FC琉球でも活躍しました。
一方、宮古島出身で初のJリーガーとなった上里さんは北海道コンサドーレ札幌など19年で5クラブを渡り歩き、通算504試合に出場し、FC琉球では2019年から3シーズン、キャプテンも務めました。
上里一将さん
「すごい方々と一緒に登壇させてもらって、僕がここに立っていていいのかという気持ちも多少なりともあった。僕たち2人が受賞したのはサッカー選手を目指す子どもたちにとって目標になると感じている」
現役生活を終えた2人は、現在、指導者・解説者として活躍していて、今後も沖縄サッカー界の発展に貢献したいと話していました。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
