その年の世相を反映した食文化を決める「今年の一皿」が4日、発表されました。
大賞に選ばれたのは、誰もが食べたことのあるあのグルメ。専門店が出店するなど愛媛県内でもブームとなっているようです。
グルメサイトの「ぐるなび」が検索数や会員のアンケートなどをもとに、その年の世相を反映した食文化を決める「今年の一皿」。
その発表会が4日東京都内で開かれ、大賞に選ばれたのが…。
「今年の一皿は『ご馳走おにぎり』です」
これまでのおにぎりとは違い、具材が外にはみ出るなど、ダイナミックで豪華なものを表した「ご馳走おにぎり」。
おにぎりの消費支出額が増加傾向にあることが評価されたほか、日持ちする具材も多く、食品ロスが少ない点なども注目されています。
(ぐるなび総研・市川萌乃さん)
「見た目の華やかさがSNSを中心に話題になりました。専門店の新規出店数も(この1年で)約1.5倍となっており、中食、外食の精米消費を後押ししていると考えています」
(一般社団法人おにぎり協会・中村祐介代表理事)
「おにぎりが、これまで以上に料理としての地位を確立したと思っています。これからどんどんおにぎりが広がっていけばいいと考えています」
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
