ふるさと納税は地産地消 『やってはいけないことをやった』

高田さん「ふるさと納税は地産地消、その土地のものを売る、販売できる市場なので、そこで外国産というのはなかなかだなと。やってはいけないことをやられたなと思います」

(沖村アナ解説)取材して感じたのは、産地は販売側と消費者の信頼で成り立っていると感じました。

素人目にはなかなか見分けがつきません。

取材に協力いただいた精肉店では、産地の誤りがないように熊本・宮﨑・鹿児島など仕入れで肉の産地が混在する可能性がある場合は「九州産」という表記にするようにしているそうです。

それだけ産地の表記には注意されているんです。

一方で、味をつける、衣をつけるなどの加工をすれば、産地の表示義務はなくなるということでした。