自身の体験を通じて生徒たちに伝えるのは、「命の大切さ」です。集団暴行で18歳の息子の命を奪われた犯罪被害者の遺族の講演会が、岡山県新見市の高校で行われました。
集団暴行受け18歳で亡くなった次男「温かいのに息をしてくれない、どうして?」

(市原千代子さん)
「これが23年前になりますけれども、平成11年に18歳で亡くなりました。次男・圭司(けいじ)の写真です。生きていれば、11月2日に43歳の誕生日を迎えて向かえていたはずです」

新見市の共生高校で行われた「命の授業」です。講師を務めるのは、岡山県備前市の市原千代子さん。1999年、少年3人による集団暴行で当時18歳だった二男・圭司さんの命を奪われました。
(市原千代子さん)
「そのつらさ悲しさは、想像を絶するものがありました。圭司の体に触れました。まだぬくもりが残っていました。おかしいね、こんなに温かいのに息をしていない、どうしてなんだろう、こんなに温かいのに目を開けてくれない、喋ってくれない、どうしてなんだろう」
「気が狂えるものなら狂いたいと、どれほど思ったかしれません」
