「埼玉県民の日」県庁はイベントで大盛り上がり!さらに!ディズニーリゾートに埼玉県民が集結?埼玉県民のみなさんが、どれだけこの日を楽しみにしているのか、そして、全国の県民の日はどうなっているのか、見ていきます。

あのキャスターも“初ディズニー”は埼玉県民の日だった!

南波雅俊キャスター:
埼玉県民の日ということで、ここに絞ってみていきます。公立の学校が休みになったり、県内のレジャー施設が無料あるいは割引になるということで、皆さんの声です。

80代女性「11月14日は埼玉県民の日、常識です」

小学生「学校休めるから嬉しい」

30代男性「仕事休みました。埼玉県民なので」

ディズニーランドがある舞浜駅で「どこから来ましたか?」と尋ねると、4割を超える80人中34人が「埼玉から来た」と答えました。

3世代親子「埼玉から電車ですぐ行けるし、クラスで3人くらい行くと言っていた」

60代女性「子どもが小さい頃は行っていました。昔は“県民割”があったので」
→調べたら2000年代ぐらいまではあって、子ども500円、大人1000円という感じで割引になったということです。

20代男性「県民の日の夜10時の『東所沢駅』はカチューシャだらけになる」

ホラン千秋キャスター:
埼玉県民の日じゃない日に同じぐらいの人に聞いたら、何人ぐらい埼玉県民なのか知りたいですよね。この日に多いんだ、っていう。

南波キャスター:
でも4割を超えているって、相当多くないですか?かなり多いかなと思いますけれども、いたんですよ我らがNスタファミリーにも。埼玉県をこよなく愛する人が。

埼玉県入間市出身の加藤シルビアアナウンサーいわく、県民の日の思い出は「中学生のときに同級生とディズニーランドへ。これが初ディズニーでした」。相当埼玉を愛しているということでした。