(施設スタッフ)「いっぱい雑巾できたら手伝いに来てね」
もらった雑巾を1枚30円で売りました。
■タンカン狩りのお手伝い

2月は屋久島の特産品タンカンの収穫のお手伝い。屋久島から1泊2日で動物園に行くためにかかるのは園児1人当たりおよそ1万3000円。1個いくらで売るのかも子どもたちで考えます。
「一個100円?」「三個100円」
およそ1時間収穫したお礼に農家さんから54キロのタンカンをもらいました。少し自分たちで食べて、後日、無人市で売りました。
■4月は田植え 学ぶのはお金のことだけではありません

「おにぎり一個食べるのに、何回苗を植えたら食べられるでしょう」
「3回!」
「6回!」
「6回、正解。」
「20回くらい植えたら今日食べる分になるね、さあ頑張れ」
そして収穫…。慣れない手つきで鎌を使い刈り取っていきます。
「1袋で大体30キロ、今日何袋取れたでしょう?」
「3袋」
「90キロから100キロ近くお米が穫れた」

みんなでつくった“ふかふか”で“もこもこ”のおいしいお米は「ふかもこ米」と名付け、夏のお楽しみ会で売りました。
「いらっしゃいませ、いらっしゃいませー」
「やったー!全部完売!ばんざーいばんざーい」














