クマ除け対策として…

【記者レポート】
「あちらの柿の木にはトタンが巻かれ、クマが登れない対策をとっています」

トタンの波板を巻くと、熊が滑って木に登れないようになるということです。

「こちらの栗の木はクマの被害防止のために先月下旬に伐採したということです」

9日に行われた『緊急点検』では、2つの地区の6か所をおよそ2時間かけて見て回りました。

【北荷頃区 諸橋良作 区長】
「全国的にクマの出没が多いということで、朝晩の外出時には十分注意して外出をるということをお願いしたいと思います」

クマ被害の対策メンバーが口をそろえて言っていたのが「住民の高齢化」。
高齢であるが故に、木の伐採やトタンを巻くなどの対策ができず、クマが出没しやすい環境になってしまっているということです。

長岡市は各地区に、木の伐採費用として年5万円を補助しているということですが、5万円だけでは賄えないため、自分でお金を払うなら切らないままでいいと考える所有者もいるそうです。

こうした対策にかかる費用も含め、官民一体となって取り組むことが重要であると、同行取材を通じて感じました。