緩やかな回復基調 課題は人手不足

【平】長崎県の経済の現状と先行きについてはどういうふうにご覧になってますか?
【黒】基本的に日本経済と同じように緩やかな景気回復を続けるのではないかと思っています。
ただし、やっぱり、大きな問題は、日本経済全体とも同じですけども、人手不足が一番大きな要素としてありまして、そこをどういうふうに解消していくのか、あるいは緩和していくのかということが重要だと思っています。

皆さんでもっと知恵を出しながらですね、長崎県経済を盛り上げていくことが今一番重要ではないかというふうに考えています。

『IT分野』と『非IT分野』を分けて考えるとは?

【平】今、(課題として)人手不足とおっしゃいましたけども、具体的に人手不足解消についてどのような方策がありますでしょうか?
【黒】本当にそこは難しいと思ってます。ただ、一つの考え方として、まず『IT分野』と『非IT分野』を分けて考える必要があるのではないかと思っています。

『IT分野』ではリモートアクセス──リモートで仕事をするっていうことが考えられますので『他県の人』にいろいろやってもらうこともできるのかなと。

大都市ほど今『副業』がいろいろ認められているところもございますので、そういう大都市にいるIT人材の方で『副業』として『長崎のITを支える』ことも一つあるのではないかと考えています。

一方で、『非IT』のところは 非常に難しくて “物理的に人がいる”必要がありますので、これからいろいろ考えていかなければいけないと思ってますが、一つ、回答というか解決策になるのかは分かりませんが『外国人の登用』を考えていかなければいけないと思っています。