■止まらない!インパクト絶大600g超えの本格「ティラミス」

続いては、2022年にできたばかりの新しいスーパー「ブランデ」。茨城を中心に約190店舗を展開するご当地スーパー「カスミ」の新業態。

根っこがついたままの“レタス”や、“バナナの花のつぼみ”まで!見ているだけでも楽しめるユニークな品揃えに・・・
店員:
お待たせしました。クロワッサン食パン焼きたてです!
手作りのベーカリーやお惣菜は、まるでデパ地下のような華やかさ。スーパーの域を超えた“食の宝庫”です!
お客さん:
日常の楽しみになるようなスーパーです。
もちろんスイーツも!国産あずきを使ったロールケーキの「小倉ロール」(645円)は、地元茨城の有名和菓子店とのコラボ。ここでしか買えないレアな一品です。
そして今、人気上昇中なのが…インパクト絶大!600g超えの「ティラミス」(861円)。
お客さん:
ちょっと買う勇気がなくて…きょうは孫たちも来るので皆で食べようと思いまして。
北海道産のマスカルポーネチーズを使った本格派。スイーツ好きのハートをつかみ、発売から半年も経っていないにも関わらず、なんと月に5000個の爆売れ!
お客さん:
そんなに甘からず、大人(な味)。でも量も結構あるのでお得かなと思って。意外と食べきれないかなと思って買うとペロッと食べちゃったりもします。
食べだしたら止まらず!家族3人でペロッと完食したそうですよ。
■フルーツ2倍! 青果担当の珠玉のスイーツ 新鮮「シャーベット」
さらなる“爆売れスイーツ”を生み出すべく、立ち上がったのが青果担当のみなさん。

ブランデつくば並木店 青果担当 岡崎すずなさん:
青果コーナーならではのタルト。お店で販売しているフルーツをそのまま使ったタルトを開発してきました。
プロの目利きで選んだフルーツは店内でカット。見るからに新鮮なフルーツタルトは、お客さんにも好評です!
お客さん:
値段もそんなに高くないし、ここ(スイーツ売り場)来たときに、来た!って感じだよね。目がらんらんとして。
さらにプリンにも果物を乗せちゃいました、「フルーツミックスプリン」(321円)!酸味のあるフルーツと甘みのあるフルーツ、バランスのとれた組み合わせは青果担当ならではのチョイスです。
こちら、店内のカフェにも…暑い日にぴったりな「フルーツのシャーベット」が!
果実感たっぷりなヒミツは、フルーツの配合量。一般的なシャーベットでは、フルーツの割合は大体3割。しかし、こちらでは“倍の6割”も入っているんです。果物をふんだんに使えるのは、大量仕入れができるスーパーならではの強み。
お客さん:
他のケーキ屋さんよりも(フルーツが)新鮮な感じがするので。負けないよね。全然負けない!
専門店にも負けない、ご当地スーパーのスイーツ。安くても、こだわって作っています!