去年の同じ時期のおよそ12倍に…

近くの大沢野(おおさわの)小学校では子どもたちの下校時間に合わせて迎えにくる保護者やクマ鈴をつけて下校する子どもたちの姿が見られました。

保護者:「私の実家の横の道で、クマがきのう走っていた。こわいですよ。私も外に出るの恐怖だけど子ども2人迎えに行かなきゃいけないからね」「まだクマが捕まっていないし心配です」

児童:「ちょっと怖い」

先月1か月間の県内のクマ出没情報は、255件にのぼり、去年の同じ時期と比べるとおよそ12倍となっています。

1日も県内では12件の出没情報が寄せられ、富山市で7件。立山町で3件、砺波市で2件となっています。

県はことし4回目のツキノワグマ出没警報を出し、山間部に限らず、県内全域での十分な警戒を呼びかけています。
