体育館で開く「食品スーパー」には特に力を入れたということで、バイヤー担当の生徒が選んだこだわりの商品や、3年生が開発に取り組んだリンゴを使ったスイーツなども並びました。

サービスもばっちり!

来場者の車は、一台一台、駐車場係を務める野球部員がタイヤを洗って送り出します。

制約の多かった「食」も復活。

人気ラーメン店の指導のもと特訓を重ねた生徒の一押しは、厚切りのチャーシューや野菜がたっぷり載った「商二郎(しょうじろう)」です。

食堂主任・中村匠(なかむら・たくみ)さん(3年生):
「想像以上に来ているので、これから土日もっとお客様を呼んで忙しくなる思うが、長商デパートに貢献したい」

お値打ち価格以上の大きな魅力は、高校生たちの活気です。

訪れた客は:
「(きょうの雰囲気どうですか?)いいですね~。普通のスーパー行くより活気があって」
「駐車場係の子が一生懸命で嬉しかった。(買い物は)ハクサイ買いました」
「(良さは)子どもたちの元気。こっちも元気になるんでいいと思います」

長商デパートは29日まで開かれます。