盛岡の初冬の風物詩となっている作家たちによる舞台、「盛岡文士劇」の稽古が進められています。
今年の時代物の演目は、フランスの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」を題材に、舞台を幕末へと置き換えた「剣と恋と夢」です。
25日夜、熱のこもった稽古が行われていました。
容姿にコンプレックスをかかえる剣士の恋物語で、作家の井沢元彦さんや北上秋彦さん、絵本作家の澤口たまみさんらが出演します。
今回は大阪府出身の直木賞作家、朝井まかてさんがゲスト参加。主人公が訪ねる寺の尼僧の役を演じます。
(出演する作家の朝井まかてさん)
「めっちゃ難しくて、めっちゃ楽しかった。すごく芝居を真剣にやっているけど、やっぱり温かみがある」
盛岡文士劇は12月2日と3日に合わせて3回公演が行われ、チケットは会場の盛岡劇場などで販売されています。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
