「名前を変えてイベントをする」と聞いた…
(情報提供者 10月19日)
「名前を変えてイベントをするというのは、知り合いから聞いた」
そこで主催者は同じなのか? そして開催までのいきさつはどうだったのかを聞くため、まずは国際展示場を管理・運営する会社に問い合わせました。

(横山朋未記者)
「ASIAN HIPHOP CONNECTIONのことで伺いたいが…」
すると、「主催者が公表していないのでお答えできない」との回答でした。

愛知県の施設ですので、担当部局にも聞きましたが、県側もなぜか「主催者については答えられない」という回答でした。
さらに取材を進めると、今回のイベントの企画書が…「前回開催から2年の時を経て復活」の文字とともに、主催者の名前「AH1実行委員会」が表記されていました。


そこで主催者に聞くと、「NAMIMONOGATARIの主催者は今回の主催者ではない」としました。さらに、運営側に携わっているのかを尋ねると、明確な回答はありませんでした。
知事「NAMIMONOGATARIと同じ運営側からイベント開催申請あった」
ことし5月。コロナは5類に移行。感染対策のガイドラインは廃止され、今回のイベントそのものに問題はありません。ただ、県の施設での開催にあたり、経緯や手続きはどうだったのか? 23日、愛知・大村秀章知事に直接聞きました。
Q知事は2021年に『この事業者に対し、行政関連施設の使用を禁止する』と発言しているが、今回の開催の経緯は?
(愛知・大村秀章知事 23日)
「ことしの春に(NAMIMONOGATARIと同じ運営側からの今回のフェス開催の)申し込みがあり、国際会議場の運営会社のAICEC(アイセック)から、『許可しない』『認めない』とやったそうです」。

「NAMIMONOGATARIの運営団体からの、イベント開催の申し出があったと明らかに。そして。
 
   
  













