2022年4月、竹林で赤ちゃんを出産し殺害したとして、殺人の罪に問われた立野由香(たちの・ゆいか)被告。翌2023年9月の裁判員裁判で、過去にも自宅の汲み取り式トイレで赤ちゃんを産み落としていたことなどが明らかとなった。法廷では「赤ちゃんポスト」を運営する医師も証言台に立った。前編中編・後編のうちの後編)

※当時のニュース、母親の人物像などを写真で掲載しています

IQ66「軽度知的障がい」

交際相手がいながら、マッチングアプリで出会った様々な男性と避妊しないまま性交渉を繰り返した結果、2度妊娠、いずれも孤立出産の末“殺害”。裁判初日は事件に至るまでの証拠調べや立野被告らへの質問が行われた。

2023年9月20日。裁判2日目。証人として出廷したのは、2人の医師だった。

「知能検査の結果はIQ66で、軽度知的発達症(=軽度知的障がい)に該当する」
※IQの基準値は100とされる

精神科医として立野被告と向き合った興野康成医師は、診断を踏まえ証言した。

「軽度知的発達症の特徴には、自己肯定感の低下や、勉強やコミュニケーションが苦手で孤立しやすいこと、後先を考えず行き当たりばったりとなりがちなこと、仕事が続かず金銭管理が苦手なことがあり――」

「これが特に女性の場合、結婚や妊娠など、冷静で計画的な行動を求められることで苦労しがちな傾向として現れる」

立野被告の言動には、これらの特徴がことごとく当てはまるという。

「悩みがあっても相談できない、SOSを出せない。その一方で、マッチングアプリを通じて知り合った相手と避妊せずセックスをするなど、リスク管理ができない」