■全47都道府県立図書館 付録の取り扱い対応は?


【北海道】 保管
【青森】 3年保管後廃棄
【岩手】  長年廃棄に踏み切れずに保管
【宮城】 永年保管
【秋田】 永年保管
【山形】 廃棄・保管・活用 活用は図書館内でのコンサートや読み聞かせをしたボランティアや市民団体にお礼として配布
【福島】  永年保管

【茨城】  年2回開催の「読書フェスティバル」の景品として提供
【栃木】 本文の情報を補完しない付録は廃棄
【群馬】 3年保管後廃棄
【埼玉】 永年保管※熊谷、久喜ともに
【千葉】  永年保管
【東京】  永年保管※都立中央・都立多摩ともに
【神奈川】 ポスター、地図などは永年保管

【山梨】 保管
【新潟】 保管・活用 ①エコバッグなどは図書館のタグをつけて、本を貸し出す際本を入れる袋として利用者に貸与(本の返却時にバッグも返却)②それ以外のものは保管し、イベント開催時に無償配布を検討中
【長野】 廃棄・保管 雑誌の保存期間による。永年保存のものは永年保存、3年保存のものは3年後廃棄。
【富山】 廃棄・活用 カレンダーなどは業務で使用。そのほかの小冊子や小物は5年保管後廃棄。
【石川】 雑誌につけられないものは廃棄
【福井】 活用 本館:イベント時の景品、分館:年末年始の「本の福袋」利用者対象に、好きな付録を選べるシステム

【静岡】 ノベルティやボールペンなど、不特定多数の人に利用不可のものは、何年か保存して廃棄
【愛知】 廃棄・保管 付録に情報がついているものは保管、ポスター・カレンダー・プロマイドなどは廃棄
【三重】 廃棄
【岐阜】 廃棄・保管
【滋賀】 永年保管

【京都】 永年保管
【大阪】 廃棄・保管・活用 ※中央:永年保管、子ども用のしおりはイベントで景品として配布。中之島:廃棄・保管
【兵庫】 付録があれば永年保管

【奈良】 廃棄・活用 付録付き女性誌は、付録抜きで納入。それ以外の付録は一定期間保管後廃棄
【和歌山】 カレンダーやポスターなどは雑誌と一緒に保管

【鳥取】 活用 イベントで配布
【島根】 付録があれば一定期間保管期間後廃棄
【岡山】 保管・活用 CD・DVDは保管、ポーチやバッグ等はイベントで配布
【広島】 保管
【山口】 廃棄・保管 雑誌の保存期間による。永年保存のものは永年保存、5年保存のものは5年後廃棄。
【香川】 活用 約1年保管後、お楽しみ会などでプレゼント
【徳島】 活用 クリスマスお話会で親子にプレゼント
【愛媛】 廃棄
【高知】 活用 イベントの景品として配布

【福岡】 1年保管後廃棄
【佐賀】 活用 かごに入れ「ご自由にお取りください」
【長崎】 とりあえず保管
【熊本】 活用 クリスマス会で親子にプレゼント
【大分】 廃棄
【宮崎】 廃棄
【鹿児島】 廃棄・保管・活用 ※鹿児島県立図書館:廃棄・活用、県立奄美図書館:廃棄できずに保管
【沖縄】 保管

※冊子体など、雑誌本体に添付可能なもの以外の付録の取り扱い
※ 猫のエサや化粧品、カレンダーなど期限のあるものの廃棄は除く