「政府は、リスクよりベネフィットが勝るという現実のデータを示すべき」

(大阪市立大学 井上正康 名誉教授)
「(日本での)学会報告は、すでに何百本もこの2年間で出ております。ですから、そういう学術的に客観的なデータを一般の方に分かるような形で出していく。これがこの研究会の一つの重要なミッション」

(東京理科大学 村上康文 名誉教授)
「初めから薬害が発生することは必然だったと思う。おそらくメッセンジャーRNA型ワクチンが(今後)いろいろ現れると思いますが、しっかりここでやっておかないと、同じ薬害が連続して発生してしまいますので、どういう仕組みでどう発症するか、どういう現象が起きているのかを解明したい」

厚生労働省の玄関脇に立つ「誓いの碑」。過去に繰り返された薬害事件を二度と起こすまいという国の反省の証です。

(京都大学 福島雅典 名誉教授)
「日本は薬害を根絶できるように、法律も整備したし制度も作った。それを行政が適用しない。怠慢ですよ」
「副作用のない薬はないんです。漢方薬でもどんなサプリでも副作用はありうる。政府はリスクが効果よりも少ないんだと、効果が勝りますと言ってきたんだから、現実のデータを示さないといけない」

9月20日から始まる新たな変異型向けのワクチン接種。その一方で医師たちにより安全性についての根本的な研究が始まっています。

2023年9月14日放送 CBCテレビ「チャント!」より