■第19回アジア競技大会中国 杭州(3日、大会10日目)
大会10日目のこの日、日本は銀メダル3個、銅メダル5個を獲得。メダルの総数を130に増やした。
陸上では3つのメダルを獲得。女子5000mの廣中璃梨佳(22、JP日本郵政グループ)が日本勢17年ぶりのメダルとなる銀メダルで、10000mの銀メダルに続く今大会自身2つ目のメダルとなった。
大会連覇は逃したが、男子4×100mリレーも銀メダル。個人種目の100mでは決勝進出を逃した桐生祥秀(27、日本生命)、小池祐貴(28、住友電工)に加え、200m金メダルの上山紘輝(24、住友電工)、大学生の宇野勝翔(22、順天堂大)の布陣で臨んだ。十種競技の丸山優真(25、住友電工)は銅メダルを獲得し、同種目では日本勢3大会連続のメダルとなった。
囲碁の男子団体は前日の女子団体に続く銅メダル。セパタクローも男子クワッドで銅メダルを獲得した。
【大会10日目終了 メダル獲得数 上位】
1 中国 297個(金161、銀90、銅46)
2 韓国 139個(金32、銀42、銅65)
3 日本 130個(金33、銀47、銅50)
4 インド 69個(金15、銀26、銅28)
5 ウズベキスタン 50個(金14、銀15、銅21)
■金メダル
なし
■銀メダル
・自転車 女子個人ロードタイムトライアル
與那嶺恵理(32、OANDA JAPAN)
・陸上 女子5000m
廣中璃梨佳(22、JP日本郵政グループ)
・陸上 男子4×100mリレー
桐生祥秀(27、日本生命)、小池祐貴(28、住友電工)、上山紘輝(24、住友電工)、宇野勝翔(22、順天堂大)
■銅メダル
・カヌー 男子カヤックフォア500m
井上暉央(27、香川県カヌー協会)、小松正治(31、愛媛県競技力向上対策本部)、水本圭治(35、チョープロ)、棚田大志(26、医療法人興生会 吉本整形外科・外科病院)
・囲碁 男子団体
一力遼(26、日本棋院)、芝野虎丸(23、日本棋院)、井山裕太(34、日本棋院)、関航太郎(21、日本棋院)、佐田篤史(27、関西棋院)
・トランポリン 男子
山田 大翔(24、フリーエアースポーツクラブ/ダイドードリンコ )
・陸上 十種競技
丸山優真(25、住友電工)
・セパタクロー 男子クワッド
佐藤優樹(34、阪神酒販)、髙野征也(34、ジブラルタ生命保険)、春原涼太(24、Maenomery)、内藤利貴(29、A.S.WAKABA)奈良輪航(25、W.O.E)、市川遥太(28、Fast Fitness Japan)