■どうしても海外に行きたい人には、グアムがおすすめ

『この夏、海外旅行に行きますか?』というアンケート(令和トラベル調べ)では、
▼行く予定がある 18.2%
▼検討している 30.0%
合わせると半数近くが「海外に行きたい」と答えています。
そこで、鳥海さんに“円安でも楽しめる海外旅行先”を聞きました。

海外旅行というとハワイを思い浮かべる人が多いですが、同じビーチリゾートでも、おすすめはグアムだそうです。
今の時期、旅行につきもののPCR検査。日本に入国する前にPCR検査が必要ですが、例えばハワイでは、ハワイを出国する時のPCR検査は1人約2万円。家族4人で行った場合8万円かかります。これがグアムだと、なんと今は無料。グアムの政府観光局が9月30日まで無料で提供していて、PCR検査代だけでもハワイと比較すると8万円浮くということなんです。

鳥海氏:
往復およそ7万円台の航空券もあります。ユナイテッド航空では、成田~グアムで7月から1日2往復飛び、大体7万円台から買えます。大阪~グアムの場合はセールが出ていて、運賃5500円。燃油サーチャージなどの諸経費を入れて往復3万5000円ぐらいというセールをやっていますので、大阪の人は今一番安いと3万8000円で行けてしまいます。
成田からだと今最安値で7万5000円程度です。
ホテルは価格的に大体ハワイの半分です。ハワイで4、5万円ぐらいするホテルが大体2万円~2万5000円ぐらいで泊まれます。
私の周りでもこの1か月で4、5人こぞってグアムに行っていますし、隠れブームというか、そういうのがありますね。
コメンテーター ふかわりょう:
これ、円安の逆風はあまり感じないんですかね。
鳥海氏:
ハワイだと円安をすごく感じてしまうので、『ある程度予算がある』という方が中心になるのですが、それに対してグアムは『2年以上海外行ってないから海外に行きたい!』という方に人気。グアム、韓国、タイのバンコクあたりが円安の影響が少ないというところと、元々使う金額も少ないというところで注目されています。
恵俊彰:
でもグアムはドルでしょう?
鳥海氏:
ドルです。でもグアムはそこまで物価が上がってはいないです。
食べ物は結構高いそうですが、スーパーなどで買って、“キッチンや冷蔵庫付きのホテル”で自分で料理する人も多くいます。
■グアム旅行ではヨーロッパのブランド品に注意
グアム旅行で買い物する際は、自国で作っている“メイド・イン・アメリカ”の商品を購入すると、アメリカ製は元々安いので円安でも影響が少ないということです。
ただ、ヨーロッパのバッグなどをグアムで買ってしまうと、日本で買った方が安いので注意が必要です。

鳥海氏:
アメリカ産のシャンプーや化粧品などは、円安になっても日本で買うよりは安いという声が多いです。ただヨーロッパのブランド品などは絶対に買ってはいけません。今は絶対日本の方が安いです。iPhoneとかスマートフォンも日本の方が安いです。

















