9月8日の記録的な豪雨による福島県内の農林水産業の被害は、およそ14億円にのぼることがわかりました。

県のまとめによりますと、8日の記録的な豪雨による県内の農林水産業の被害は、これまでに13億9600万円あまりにのぼっています。

被害は、いわき市など浜通りの8つの市町村で確認され、農地や農業用施設などがおよそ9億9000万円。農作物や農業用ハウスなどが1億3800万円あまりとなっています。

このうち、農作物ではいわき市で川の氾濫によって水田に土砂や水が流れ込み、収穫ができなくなった水稲、およそ4400万円の被害が確認されています。また、南相馬市ではブロッコリー、富岡町ではキャベツに被害が出ました。

一方、農地や農業用施設では240か所で被害があり、県や市町村では次の作付けに向けて支援策を急ぐことにしています。