国富町に見た目が独特な新名物が誕生しました。
それが、真っ黒なロールケーキ、どんなお味なんでしょうか?

国富町が新たな名物として14日発表した「国富ロール」。

国富町出身のシェフ 川越達也さん監修のもと「お菓子の秋月」が中心となり開発したもので、関係者が集まってお披露目会がありました。

「国富ロール」の特徴、それは、真っ黒な見た目。

生地には町内の「竹炭の里」で作られている竹炭パウダーが練りこまれています。

また、中のクリームには、町内で無農薬で栽培されたブルーベリーを使って本庄高校の生徒たちが作ったピューレが使われています。

気になる、そのお味は…

(廣末圭治記者)「生地はふんわりと柔らかくて、中のクリームもブルーベリーのすっきりとした甘さで、おいしいです」

また、パッケージには、法華嶽薬師寺に伝わる和泉式部伝説をイメージしたデザインが施され、チーム国富で作り上げたまさに「国富づくし」の商品となっています。

(お菓子の秋月 岡村高幸 社長)「国富の新しい名物ができましたので、皆さんぜひ食べてください」

(国富町くにとみPR係 矢野弘倫さん)「町民の皆さんに愛されるような新しい国富の名物になってほしいなと思ってます」

「国富ロール」は、お菓子の秋月で14日から販売されるほか、国富町のふるさと納税の返礼品として採用されています。