新潟県内で11日、今年度初めてクマによる人への被害が発生しました。胎内市で登山をしていた50代の男性がクマに襲われ、左の頬にけがをしました。

新潟県はこの被害を受け「クマ出没警戒注意報」を出して、注意を呼び掛けています。

登山の際などにクマに襲われないためにはどうしたらよいのか? 山に入るときの注意点をまとめました。

まず、出かける前の準備です。山に入る前に新潟県が公開している「にいがたクマ出没マップ」でクマが出没した場所をチェック。出没が確認されている場所には使付かないようにしましょう。鈴やラジオなど音が鳴るものや、クマ除けスプレーを持っていくことも重要です。

次に山で注意することです。山菜採りなどの作業中はこまめに周囲を確認しましょう。単独行動は避けて、複数人で作業してください。

そして、もしクマを見つけてしまったら、絶対にクマを刺激しないでください。また、子グマを見つけたら近くに母グマがいる可能性があります。静かに立ち去りましょう。山はクマのテリトリーです。しっかりと備えや対策をして出かけましょう。