総務省は政府によるNTT株の保有などを定めるNTT法の見直しにむけて審議会で議論を始めました。政府保有のNTT株の売却が焦点となります。
NTT法では、▼政府がNTTの株式の3分の1以上を保有するよう義務付けているほか、▼NTTが固定電話を全国に展開する「ユニバーサルサービス」を確保し、▼研究開発分野での成果を開放するよう求めています。
NTT法をめぐっては、自民党が防衛費増額の財源を確保するため、およそ5兆円分にのぼる政府保有のNTT株の売却について検討をすでに始めています。
こうした流れを受けて、総務省の情報通信審議会はきょう、NTT法の見直しにむけて議論を始めました。
審議会では2030年ごろに目指す情報通信インフラの方向性などを議論する予定です。
焦点となっているNTT株の売却については…
情報通信審議会 遠藤信博会長(NEC特別顧問)
「情報通信ネットワークは国民の生活を支え、経済を支える、経済の価値創造を支える基盤でもあるわけで、簡単な企業の経済合理性だけで判断できない。NTT株に関してはNTT法の中に定義をされてございますので、議論の対象となるということは間違いございません」
審議会の遠藤会長はこのように述べ、NTT株の売却についても議論する姿勢を示しました。
審議会は来年夏に答申をとりまとめる方針です。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
