ビールの税率が1缶あたり7円ほど安くなる「ビール減税」まで、1か月あまりとなりました。ビール各社は10月発売の新商品を続々と投入、競争が激しさを増しています。
「かんぱーい」
暑い日が続く中、飲みたくなるのは…やっぱり、ビール。なみなみとつがれたビールジョッキが、次々と運ばれていきます。
サントリーが羽田空港・第1ターミナルの展望台に期間限定でオープンしたビアテラス。
ビアテラスの客
「飛行機を見ながら飲める場所があんまりないので、すごく幸せ」
売られていたのは4月に新発売したビール、「サントリー生ビール」です。家庭向けの販売で競合他社のビールより10円ほど安いため、発売から3か月で販売数量は200万ケースを突破、想定を上回っています。
来年春には飲食店向けの業務用にも投入する予定で、イベント会場などでテスト販売しています。
サントリービールカンパニー 多田寅マーケティング本部長
「これは追い風だというふうに思って」
さらに、追い風として期待するのが10月に控える酒税の改正です。
「ビール」の税率が350mlあたり7円程度下がる一方で、「第3のビール」の税率は9円程度引き上げられ「発泡酒」と同じに…。
「ビール」の需要拡大を見込み、各社は新商品を相次いで投入しています。
キリン 山田雄一執行役員
「今回の酒税改正を機に(お客様が)かなりビールに関心を示されるだろうなと」
きょう、キリンが発表したのはクラフトビールの新商品です。自社で開発した日本産のホップを使用、クラフトビールのシェア拡大を通じてビールの強化を図る考えです。
また、アサヒビールも先週、主力の「スーパードライ」からアルコール度数が3.5%の新たなビールを発表。
アサヒビール 松山一雄社長
「ビールへの回帰という流れに、今までの商品のリニューアルではなく、新しい価値をぶつけていこうと」
一般的なビールよりもアルコール度数を低く抑えることで、普段、あまりお酒を飲まない若者などを取り込む狙いです。
サッポロビールも糖質とプリン体を70%減らした新たな「ビール」を公開。2つの成分を減らしたビールは日本で初めてで、機能性を付けたビールで新たな顧客をつかみたい考えです。
ビール減税まで、あと1か月あまり。各社の熾烈な争いが続きます。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
