そして飯豊山の山頂へ
翌朝は5時半に出発。
片側が切れ落ちた岩場、最後の難所「御秘所(おひそ)」です。

【神奈川からの登山客】
「神奈川からです」
Q怖い所もありますか?「一部ですが、危険な所もあります。でも歩きやすくて、登山道が整備されているので、歩くのが楽しみ」

切合小屋をスタートして3時間。
ついに、標高2105メートルの飯豊山山頂に到着です。
「30分ぐらいずっと見ているが、全然飽きないです。稜線がもうずっと続いているのが、かっこいい」
飯豊山から先は、なだらかな尾根が続きます。
奥に見えるのは、飯豊連峰・最高峰の大日岳。飯豊山を背に少し先まで歩いてみます。
山頂付近でも美しい花を愛でる
そしてここは、様々な花々が咲き誇る“楽園”でもあります。
多くの花が出迎えてくれました。

【『新潟ランタン会』井口光利さん】
「すごいですね。色絵の具じゃとても出せない…どうやったら、こんな色が出るのか不思議です」