(この道をよく通るという女性)
「ウインカー?ここですか?右に出しています。どっちにつけようか迷うんですけどね。みんな右につける人が多いからつけておこうかなという感じです」
盛岡市の「南大通三丁目交差点」
盛岡市内にはこのようにウインカーを出すか迷う交差点がいくつかあります。
(記者)
「こちらもウインカーを出すべきか迷う交差点です。いま見ているだけでもほとんどの車はウインカーを出していませんが、中にはウインカーを出している人もいます」

こちらは盛岡市上堂の上堂交差点です。厨川方面から館坂方面に通行する際に右ウインカーを出すべきか迷います。皆さんがどうしているのか16日午後、およそ30分にわたって2つの地点で通行する車を確認してみました。
IBCが調査した結果、南大通三丁目交差点を明治橋方面から盛岡バスセンター方面へ通行した266台のうち35台が右ウインカーを出し、231台がウインカーを出しませんでした。上堂交差点でも厨川方面から館坂方面へ通行した159台のうち10台が右ウインカーを出し、149台がウインカーを出さないという結果になりました。
2つの地点どちらもウインカーを出さない車が8割から9割と圧倒的に多いことが分かりました。果たしてどちらが正しいのか?岩手県警察に話を聞きました。