台風6号の接近で、静岡県内の交通にも影響が出ています。伊豆諸島の神津島を訪れていた多くの観光客が8月8日、静岡県の下田港への移動を余儀なくされました。下田行きのフェリーが島での孤立を避けたい観光客で混雑しました。
8日午後3時頃、伊豆諸島の神津島発の「フェリーあぜりあ」が下田港に到着。満席の240人の乗客が下田港に降りました。
このフェリーは、利島、新島、式根島も回る定期便ですが、8日は高波のため下田と神津島の1往復だけになりました。
夏の観光シーズンでも1日50人程度の客数が通常で、満席になるのは異例だということです。
<乗客>
「台風で竹芝(東京)に行けなくて、下田に来ました」
Q.乗れて良かったですね?
「良かったですよ。危ないですよね。ずっと欠航になっちゃうかもしれないから」
下田発のフェリーは、9日水曜日は臨時便を出す予定ですが、今後の運航については欠航する可能性が高いということです。
さらに、発生した台風7号が日本に近づいてくるため、今後、長期間にわたって欠航が続くと見込まれています。
<神新汽船 下田営業所 大野茂樹所長>
「(今後)もう10日間くらいダメなんじゃないかと。非常に悪い海の状況です。(10日間というのは)珍しいです。昨年は1日も欠航がありませんでしたので」
神津島での孤立を避けるため下田港に到着した観光客は、下田駅行きのバスに乗るため長い列をつくっていました。
<女性客>
「1日短く、旅を終わらせました。静岡県内を回って、あす、(東京まで)ゆっくり帰ろうと思います。思わぬ下田観光です」
なお9日は台風6号の影響で、県内は大雨となる見込みで、土砂災害などに注意警戒が必要です。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
