“世界遺産の島”・宮島(広島・廿日市市)の来島者数は、ことしに入り2月・3月・6月と過去最高を記録。上半期の合計もおよそ218万人となり、過去3番目となっています。

日本を代表する観光名所がある廿日市市ですが、ある課題も…

廿日市市 松本太郎 市長
「観光消費額が、観光客数の割に伸びない。やはり1人当たりの単価を上げていかなきゃならない」

廿日市市の1人当たりの観光消費額は、広島市が1万9942円なのに対して、わずか4002円と大きく引き離されています。これは、宿泊する観光客が少ないことが要因です。

そんな廿日市市で新たな観光施設の計画が明らかになりました。

食と癒しをテーマにした巨大!商業リゾート施設の全貌に迫ります

中根夕希 キャスター
「廿日市市が新たに開発を進める現場です。あちらに見えますのが、西広島バイパスです。あそこから上の山陽道まで造成工事が行われます。この広大な敷地。6年後、新たな観光スポットとなっているのでしょうか」

22日の記者会見で、「平良丘陵開発土地区画整理事業」の構想が発表されました。観光・交流エリアおよそ15ヘクタールに、三重県で商業リゾート施設「VISON(ビソン)」などを運営するアクアイグニス(本社・東京)が進出します。

アクアイグニス 立花哲也 社長
「三重での経験を生かして、さらに広島・廿日市の企業の力をお借りして一緒になって。広島・廿日市をテーマにわれわれが取り組んできたものをさらにブラッシュアップした地方創生のモデルになるような施設を作りたいと考えております」