24日、富山県内の多くの小中学校で終業式が行われ夏休みがスタートしました。

終業式が行われたのは立山町と南砺市の一部地区を除く公立の小中学校です。

このうち富山市の堀川小学校では全校児童が体育館に集合しコロナ禍に入り初めてマスクを外した状態で式が行われました。

中では荒田修一校長が福岡県で女子児童3人が亡くなった水難事故に触れ「自分で命を守る行動をし充実した夏休みを過ごしてほしい」と注意事項を話しました。

式のあとは担任の先生から通知表が手渡され、1学期の頑張りを振り返りました。待ちに待った夏休みに子どもたちは。

2年生の児童:「夏休み中に自然のいい写真を100枚撮りたい。」

「(千葉の)ばあばんちに行く。ディズニーランド行きたい。」

富山県内の2学期の始業式は8月21日から順次行われます。