人気のカードが狙われた大胆な犯行です。静岡県藤枝市のホビーショップで何者かが店内に侵入し、ポケモンカードが100枚以上盗まれていたことが分かりました。店内の防犯カメラが犯行の一部始終を捉えていました。
映像は7月18日の午前3時、藤枝市のホビーショップ「駿河屋 藤枝店」の店内の防犯カメラです。
何者かが店の入り口のガラスを壊し、カバンを手に持ち侵入してきました。別のカメラを見ると…店の状況を把握していたのでしょうか。一目散にカードのあるエリアに向かい、ショーケースを壊しながら次々と商品をカバンの中に入れています。店に入ってから犯行を終えるまでわずか4分ほど。盗まれた商品はいま日本全国で大人気の「ポケモンカード」でした。
<駿河屋 藤枝店 店長>
「この正面の上の部分と下の部分が被害に遭ったところ。上のガラスケースに新しいカードが並んでいる。下がプレミアムコーナーになっていて高額な商品が並んでいた」
ポケモンカードをめぐっては人気の上昇とともに市場価格が高騰していて、1枚数十万円で取引されるものも。今回、被害に遭ったコーナーには、取引価格が1万円から10万円の高額カードが並んでいました。店によりますと盗まれたカードは100枚以上、取引価格は合計で100万円以上に上るといいます。
この非道な犯行にポケモンカードファンも怒りをあらわにします。
<店を訪れた客>
「盗むのは良くないので、欲しいならお金を出してちゃんと買うようにしてほしい」
さらに驚愕(きょうがく)の事実も。今回被害に遭った店は警察署の隣。深夜とはいえ、大胆な犯行です。
<店を訪れた客>
「(店が)警察署の隣にあるので『そんなことするんだな』と思った。価格が価格というのもあるので、時計とか宝石とかああいうのと同じ感覚になってしまっているのだと思う」
ポケモンカードの窃盗事件は全国でも多発していて、店側も盗難対策は実施していました。
<駿河屋 藤枝店 店長>
「販売価格が5万円以上の高額なカードに関してはダミーパッケージという形でコピーしたものを展示して、現物は金庫にて保管という対策はとっていた」
店は、警察に被害届を提出し、ダミーパッケージを増やすなどの対策を進めていくとしています。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
