新潟県上越市と妙高市に13日夜から発表されていた『土砂災害警戒情報』は、14日午前11時15分に解除されました。
また、糸魚川市に出していた『大雨洪水警報』と、上越市と妙高市に出していた『大雨警報』も、14日午前11時21分にそれぞれ解除されています。

「近所の人に助けていただいて、全部掃除をしました」
「夜7時ちょっと前に水が溢れてきて、それから一気に水かさが増しました」

新潟県と新潟地方気象台は13日午後7時40分に、高齢者などへの避難を促す「警戒レベル4」に相当する『土砂災害警戒情報』を、上越市と妙高市に対して共同で発表していました。上越市では1時間に35mmの激しい雨が降ったほか、妙高市では住宅14棟に床下浸水の被害が出ました。


また佐渡市では土砂崩れが発生し、道路が通行止めとなっています。

ただ、新潟地方気象台によりますと、引き続き新潟県内に雨は降り続きそうです。
14日夕方にかけて1時間に30mmの雷を伴う大雨も見込みで、15日朝までに予想される降水量は、いずれも多い所で、下越で100mm、中越と佐渡で80mm、上越で60mmとなっています。

そのため県内全域では、15日にかけて「土砂災害」や低い土地の「浸水」、河川の「増水」に注意が必要です。