夏の高校野球。今大会では、東京都で初めて、特別支援学校の生徒たちが公式戦への出場を果たしました。普通高校の生徒たちとともに連合チームをくんで挑んだ球児たちの熱い夏を、追いました。

「みんな個性豊かで楽しいチーム」全員野球を始めて1年以内 公式戦の出場を目指す

2023年7月10日、夏の高校野球・西東京大会。
グラウンドには、特別支援学校の生徒たちが立っていました。

東京都立青鳥特別支援学校のベースボール部。
硬式野球に取り組む部員は6人。全員、軽度の知的障害がある生徒たちです。

2021年に赴任した久保田監督が、生徒たちに硬式野球を教え始めました。

東京都立青鳥特別支援学校 ベースボール部 久保田浩司 監督
子どもたちがすごく楽しそうに硬式野球をやっていた。ちゃんと教えていけば、やっていけるなと思ったので」

当初、学校内で“硬式のボールは危ない”との意見があがりましたが、毎月、教員が安全対策の資料を作成するなどして、硬式野球ができるようになりました。

主将は、唯一の3年生、山口大河くん。
ただ、山口くんも含めて、野球を始めて1年以内の選手ばかりです。

久保田監督
「前に体重をかけて見る。なんでかわかる?」

基本的な動き方に加えて、状況判断の練習も重ねています。

久保田監督
「パッと言ったことができるかというと、なかなか難しい。目で見たことのほうが、知的障害のある子は理解しやすいので。全てにおいて教員が目の前で見本を見せてあげて」

あわせて3人の教員が指導しています。

後藤浩太くん(1年)「スイングした際にグイって」
久保田監督「じゃあ試合に出られないかもな」