この梅雨から夏へと雨の多い季節、洗濯物を部屋干しするという方は多いと思います。
ただ、うまく乾かすことができないと悩んでいる方も少なくないと思います。
今回は、家庭での日々の暮らしの悩みを解決し、快適に過ごすための活動を行う「宮崎友の会」のメンバー、湯浅ヨシ子さんに「より良い部屋干しの仕方」を教えてもらいました。
部屋干しにまつわるクエスチョン
(宮崎友の会 湯浅ヨシ子さん:以下、湯浅さん)
室内で干す方法がいろいろあるんですが、ちょっとお聞きしてもいいでしょうかね。
(古田とわアナウンサー:以下、古田AN)
はい、お願いします
(湯浅さん)
お部屋は窓とかを開けて干した方がいいでしょうか、どうでしょうか?
(古田AN)
でも、空気の通り道を作った方がいいのかなと思うので、密閉しない方がいい。


答えは「閉め切って干す」。
(古田AN)
勘違いしてました。私、ちょっと窓を開けて、空気の通り道と思って、やっていたんですけど、違うんですね。
(湯浅さん)
閉めて空気を入れたら何にもなりませんので、部屋干しをするときは、ちゃんと閉め切って、乾燥していただきたいと思います。


また、広い部屋よりも狭い部屋で干す方が乾燥しやすいということです。
