一度に摂りすぎると中性脂肪に 3食でバランスよく

摂取するタイミングも大事です。
たんぱく質は人の体内で24時間分解され続けるもので、一度に摂りすぎると中性脂肪になってしまいます。必要な60gを晩ごはんだけで摂ればいい、というものではなく、3食それぞれでバランスよく摂取することが大切なのです。
≪一食当たりの目安≫
女性→15~20g
男性→20~25g
恵俊彰:
夜は炭水化物を抜いてたんぱく質だけ、焼き肉でも肉だけ食べる、みたいなのを聞きますけど、それじゃダメなんですね。
特に大切なのは朝食

乳・大豆製品から吸収されやすいトリプトファンというたんぱく質は、
▼自然な眠りを促す
▼自律神経を整えるメラトニンの材料になる
という特徴が。
「メラトニン」は分泌まで12~13時間かかるので、朝食で摂るとちょうど寝る時間に分泌され、眠りの質が良くなるとされています。
管理栄養士の松田真紀さんも、
「朝は特に大豆・乳たんぱくをしっかり摂ることが大事」だと話しています。














