2022年9月、台風15号の影響で起きた浜松市天竜区の盛り土の崩落について、行政の対応が適切だったかどうかを検証する6回目の検証会が6月28日、浜松市で開かれました。
2022年9月、浜松市天竜区緑恵台では台風15号に伴う大雨の影響で盛り土が崩落し、住宅3棟が巻き込まれ3人がけがをしました。
この土砂崩れを巡って行政の対応が適切だったかどうかを専門家などが検証する6回目の検証会が28日行われました。検証会終了後、市はこれまで非公開になっていた行政対応の妥当性などが時系列でまとめられた43項目の論点を開示。論点には、県土採取等規制条例で規制など法令による対応が可能だったかどうかや、部局間での情報共有は適切だったのかなどが盛り込まれています。
報告書の提出時期については未定だとしていますが、市は28日の検証会を踏まえ「近く提出できれば」と話しました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
