6月23日は、78年前の沖縄戦で組織的な戦闘が終結したとされる慰霊の日です。追悼式には岸田総理も出席し、厳戒態勢の中で行われました。

県民の4人に1人が犠牲となった沖縄戦から78年。沖縄全体が平和への祈りに包まれる中、24万人あまりの名前が刻まれた糸満市摩文仁の平和の礎には、朝早くから多くの遺族が訪れました。

遺族
「孫にも、きょうはどういう日か、戦争がどんなことか分かってほしい。平和の大切さを孫たちにも伝えたい」

追悼式は4年ぶりに参列者の入場制限もなく、去年に続き岸田総理も出席し、過去最大規模となる厳戒態勢が敷かれました。

戦争の体験をどう次世代へ託すのか。戦後78年が経つ今、改めて平和を希求する姿勢が問われています。