静岡市内で特殊詐欺の被害が多発していることを受け静岡南警察署が6月20日、チームを発足しました。非通知の電話をブロックする機能を広め、詐欺の被害を減らす狙いです。
<静岡南警察署 大村彦彰署長>
「特殊詐欺の被害がなくなるようにしていきたい」
静岡南署では、特殊詐欺の被害を減らそうと新たなチームを立ち上げました。電話機対策に特化したチームの発足は県内で初めての試みです。
静岡市内では2023年に入って2022年より18件多い54件の特殊詐欺の被害が確認されていて、被害総額は9520万円にのぼっています。
<高齢者への説明>
「ナンバー・ディスプレイとナンバーリクエストの高齢者の方の無償化というものが始まっておりますので」
発足したチームが早速、70歳以上の高齢者世帯を訪問。NTTに電話して代わりに契約を変更しました。
NTTでは相手の電話番号を表示する「ナンバー・ディスプレイ」と非通知からの電話をブロックする機能を5月から70歳以上の人がいる世帯に無料で提供しています。
<支援を受けた青木晴美さん(71)>
「警察の方だったら安心していられるから良いんじゃないか」
<静岡南警察署 大村彦彰署長>
「電話に出ないというのが一番の防犯になるということで、そこを狙っております」
静岡南署では今後も活動を通じて周知していく方針です。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
