静岡県富士市に本社を置く「パーパス」のサーバーがコンピューターウイルスに感染し、全国のLPガス会社、約1100社が利用しているITシステムが停止し、顧客管理ができない状態になっていることが分かりました。
このトラブルはITシステムを提供している富士市のパーパスのサーバーが6月8日の早朝に身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウェア」に感染したものです。
サーバーは外部のデータセンターに設置していて、ハッカーはLPガス会社に割り当てた複数のパスワードを盗んで侵入したとみられます。データの大半が勝手に暗号化されるなどしていて、サーバーには脅迫文が残されていたということです。
攻撃をしたのは「トリゴナ」と名乗るハッカー集団とみられます。パーパスは経済産業省などに報告していて、経産省石油流通課は「消費者に直ちに影響が出る状態ではないが早急に復旧するよう要請した」と話しました。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
